チーズ教室では、それぞれのチーズをお料理に使う時の提案もしておりますが、 「野菜のグラタンにするとよりいっそう美味しくなりますよー。」 とご紹介するのはウォッシュタイプのチーズであることが多いです。 そのまま食べるには外皮の匂いが強すぎて無理だわ・・と感じる方も、 火を入れることでグッとまろやかでコクのあるグラタンになりますよね。 マンステールチーズのポテトグラタンや ポン・レヴェックのアンディーブグラタンなどなど・・・ 前回のチーズ教室でも ウォッシュタイプのチーズのグラタンを試食して頂きました。 よりさっぱりと、そしてヘルシーに仕上げたい時には リコッタチーズを活用するのもお勧めです。 そもそもリコッタチーズはホエイを主原料とした低脂肪なチーズ。 ミルクのコクや甘みは残っているのでグラタンにも最適です。 今回はオリーブオイルでソテーしたズッキーニとアボカドを交互に並べ スモークサーモンを乗せた上にリコッタチーズをたっぷりと。 仕上げにミモレットのすり下ろしをかけてオーブンで焼きました。 ミモレットとスモークサーモンの塩気があるので、あえて塩は加えずに・・。 この日はセンス抜群の友人宅でランチ。 オーブンで焼き、熱々のところをアルミホイルで覆って持って行きましたが 上に振りかけたミモレットが アルミホイルにべったりくっついてしまうというハプニングもありながら・・。 最近ダイエットを始めた友人にも気に入ってもらえました。 野菜はブロッコリーやアスパラでも良いし、 ミモレットの代わりにパルミジャーノのすりおろしでもOK! 簡単に出来るリコッタチーズのグラタン、お試し下さい☆ Instagramも公開中☆ @fromageosho
by fromage-osho
| 2017-02-22 16:52
| チーズのこと
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
教室のお問い合わせ
fromageosho☆gmail.com
(☆を@に換えて下さい) カテゴリ
全体 ごあいさつ チーズの教室 チーズのこと ワインのこと おいしいもの レストラン(イタリアン) レストラン(フレンチ) レストラン(スパニッシュ) レストラン(アジアン) レストラン(その他) お料理 旅行(バリ島) 旅行(ボラカイ島) 旅行(バンコク) 旅行(フランス) 旅行(ラワ島) 日本でのできごと 習い事 紅茶のこと コーヒーのこと シンガポールあれこれ お知らせ 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 最新のコメント
記事ランキング
画像一覧
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||